2022年11月19日(土)、20日(日)の2日間に渡って開催される、えびな市民まつり2022!
昨年、一昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となっていましたので、3年ぶりの開催となります。
さらに今年は「市制施行50周年記念プラス1(ワン)」として、例年以上の盛り上がりが期待できます。
お祭りで楽しみたいのが、屋台グルメ!
“食欲の秋”ですから、美味しいものをたくさん食べたい!という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、えびな市民まつりの屋台や駐車場、アクセス方法等の情報を中心にまとめています。
ぜひ最後までご覧ください。
えびな市民まつり2022屋台や出店情報!

えびな市民まつり2022で、屋台は出店されます!
・海老名運動公園のえびなバザール(陸上競技場)
・50ランド(野球場)
で出店されます!
焼きそばや唐揚げ等、花火大会の定番グルメが販売されます。
海老名市内で人気の模擬店も出店するとのことですので、海老名らしいグルメも味わえるかもしれませんね。
【屋台の場所】
海老名運動公園のえびなバザール(陸上競技場)
11/19(土)12時~18時
11/20(日)10時~18時半
【キッチンカー出店の場所】
50ランド(野球場)
日時
11/19(土)12時~18時
11/20(日)10時~18時半
50ランドではキッチンカーが10店ほど出店します。
キッチンカーでは海老名SA(下り線)のメロンパンが出店されるとのこと。
有名なメロンパンですので、まだ食べたことがない人はご賞味してみてはいかかでしょうか。
ちなみに海老名SAメロンパンはこんな感じです☆
海老名SAのメロンパン pic.twitter.com/wqFwbzj4aC
— HIGHLITE@Fleeeeeeeak! (@HIGHLITE_0102) November 16, 2022
かなり有名なメロンパンなので、お土産に買ってみてもいいですよね♪
ふるさと納税は済みましたか?
▼今すぐ納税してお得に返礼品をGET▼
えびな市民まつり2022日程

えびな市民まつり2022は、2022年11月19日(土)12時~18時と11月20日(日)10時~18時30分の2日間に渡って行われます。
両日ともに花火の打ち上げがあります。
花火の打ち上げ時間は、
11月19日(土)17時50分~18時
(1000発)
11月20日(日)17:30~18時
(5000発)
が打ち上がります。
11/19(土)は10分で花火が終わりますので、みなさん早く会場いりしないと見逃してしまいます~!!
花火以外にもステージイベントも盛りだくさんです♪
ぜひ会場に足を運んで楽しまれてくださいね。
えびな市民まつり2022アクセス方法

えびな市民まつり2022の会場は、海老名運動公園です。
主に、マイカー・電車で行くことができます。
マイカーの場合
海老名I.C.を折り、「海老名インター入口」の信号を右折して約1分
※海老名運動公園に駐車場はありますが、当日は使用不可です。近隣の駐車場をご利用ください。
※当日は臨時駐車場が設けられます。詳しくは、以下に記している駐車場情報をご覧ください。
電車の場合
小田急線・相模線厚木駅から徒歩約15分
相模線社家駅から徒歩約15分
えびな市民まつり022駐車場

えびな市民まつり2022の会場である海老名運動公園に駐車場はありますが、当日は、駐車場は使えません!
その代わり、臨時駐車場が用意されます。
その臨時駐車場を3か所ご紹介します。
えびな市民まつり2022駐車場➀海老名市役所
えびな市民まつり2022の駐車場1つ目は、海老名市役所です。
住所:〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地1
駐車台数:約700台
料金:無料
例年だと昼には満車になるそうですので、早めの来場が良さそうです。
えびな市民松まつり2022の会場である海老名運動公園までは徒歩約20分ですが、当日は海老名市役所と海老名運動公園を繋ぐシャトルバスが運行します。
無料シャトルバス運行状況
日時
11/19(土)11時30分~19時15分
11/20(日)9時30分~19時45分
①海老名駅⇔まつり会場
5分間隔程度
②海老名市役所⇔まつり会場
10分間隔程度
③まつり会場⇒海老名市役所⇒海老名駅 (18時以降)
3分間隔程度
※まつり会場シャトルバス乗り場は中新田第二公園です!例年と場所が変わっていますので注意しましょう!
詳しくは海老名市の公式サイトをご覧ください。
えびな市民まつり2022駐車場➁中新田小学校
えびな市民まつり2022の駐車場2つ目は、中新田小学校です。
住所:〒243-0422 神奈川県海老名市中新田1丁目15−1
駐車台数:不明
料金:1台500円
えびな市民まつり2022の会場である海老名運動公園までは徒歩約20分です。中新田小学校と海老名運動公園を繋ぐシャトルバスは運行しませんのでご注意ください。
えびな市民まつり2022駐車場➂社家小学校
えびな市民まつり2022の駐車場3つ目は、社家小学校です。
住所:〒243-0424 神奈川県海老名市社家5丁目10−1
駐車台数:不明
料金:1台500円
えびな市民まつり2022の会場である海老名運動公園までは徒歩約20分です。社家小学校と海老名運動公園を繋ぐシャトルバスは運行しませんのでご注意ください。
えびな市民まつり2022交通規制

えびな市民まつり2022では、交通規制が行われます。
会場である海老名運動公園付近に交通規制がかかります。
海老名市公式サイトの交通規制図がございます。
こちらから公式サイトをご覧ください。
えびな市民まつり2022穴場な場所
えびな市民まつり2022の穴場スポットを3か所ご紹介します。
えびな市民まつり2022穴場➀旭町スポーツ広場
えびな市民まつり2022の穴場スポット1つ目は、旭町スポーツ広場です。
会場である海老名運動公園から直線距離で約700mのところに位置しています。
打ち上げ距離から、比較的近い場所ですので、迫力のある花火を楽しむことができます。
トイレは完備されていますが、駐車場ありません。マイカーでお越しの方はご注意ください。
えびな市民まつり2022穴場➁ららぽーと海老名屋上駐車場
えびな市民まつり2022の穴場スポット2つ目は、ららぽーと海老名屋上駐車場です。
会場である海老名運動公園から直線距離で約3kmのところに位置しています。
少し距離はありますが、ショッピングモールですので、レストランやトイレ・駐車場もあります。
小さなお子さんがいらっしゃる方にもオススメのスポットです。
ただし、買い物客の方のご迷惑にならないようにお気を付けください。
えびな市民まつり2022穴場➂相模三川公園
えびな市民まつり2022の穴場スポット3つ目は、相模三川公園です。
会場である海老名運動公園から直線距離で約2.5kmのところに位置しています。
広々として清潔感のある公園です。
大型の複合遊具もありますので、お子さんも楽しめます。
芝生広場でレジャーシートを敷いて鑑賞するのがオススメです。
約100台分の駐車場も完備されていますので、マイカーの方もご利用できます。
えびな市民まつり2022屋台や出店情報!穴場や駐車場も紹介!まとめ
3年ぶりの開催となる、えびな市民まつり2022!
例年14万人の人出がある人気のイベントです。
花火だけでなく、屋台グルメやステージイベント等、盛りだくさんの内容!
昼夜の寒暖差が大きい季節ですので、風邪を引かないようにお気を付けくださいね。
\かけこみ続出/
▼今すぐ納税してお得に返礼品をGET▼
【あなたにおすすめ】
>関東・東京の花火大会2022まとめ!開催日程や中止・終了情報!